堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ
ユニハイム新金岡3階廊下の溝にて発見

発見日 : 2025年6月22日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.