堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.