堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ノコギリカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.