堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.