堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.