堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.