堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.