堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.