堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月23日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました
道路横であれば駆除できますが。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.