堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月23日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました
道路横であれば駆除できますが。

この付近の発見報告

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.