堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

フタトガリコヤガ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.