堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.