堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月14日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.