堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月14日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.