堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

アカアシオオアオカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.