堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

アカアシオオアオカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.