堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

この付近の発見報告

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.