堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.