堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.