堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.