堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.