堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.