堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.