堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月5日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

この付近の発見報告

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.