堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月5日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.