堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その後、何かを素早くついばんでいて、思わず「おお〜」と口に出してしまいました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.