堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その後、何かを素早くついばんでいて、思わず「おお〜」と口に出してしまいました。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.