堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その後、何かを素早くついばんでいて、思わず「おお〜」と口に出してしまいました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.