堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

ヤグルマギク

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.