堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

夏鳥の季節になりました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.