堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

夏鳥の季節になりました。

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.