堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

夏鳥の季節になりました。

この付近の発見報告

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.