堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ウズラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.