堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ウズラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.