堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.