堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.