堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花粉団子が重たそうです。

この付近の発見報告

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.