堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月9日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸っていました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.