堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月27日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.