堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月27日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.