堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

見ているこちらが寒くなりました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.