堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

見ているこちらが寒くなりました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.