堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

見ているこちらが寒くなりました。

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.