堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

見ているこちらが寒くなりました。

この付近の発見報告

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.