堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.