堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.