堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

カワヅザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.