堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

カワヅザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.