堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

アジアイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.