堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.