堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.