堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.