堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.