堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.