堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.