堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.