堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.