堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月23日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.