堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月23日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.