堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月23日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.