堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月23日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.