堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月1日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も来てくれました
これから数が増えてくると思います

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.