堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.