堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月26日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

この付近の発見報告

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.