堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月26日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.