堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月26日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.