堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月26日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

この付近の発見報告

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.