堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月26日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.