堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.