堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.