堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.