堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.