堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.