堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.