堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.