堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

ジョウビタキ(雌)

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.