堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

ジョウビタキ(雌)

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年11月11日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.