堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月5日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

今季初のビンズイが見られました
例年通り、やはり松の木付近ですね
まだ人馴れしていないので、すぐに樹上に逃げました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.