堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

近づいても、すぐには逃げなくなりました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.