堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

近づいても、すぐには逃げなくなりました。

この付近の発見報告

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.