堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ムラサキツユクサ

分類
植物
発見者コメント

花びらの濃淡が色々あります。

この付近の発見報告

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.