堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ムラサキツユクサ

分類
植物
発見者コメント

花びらの濃淡が色々あります。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.