堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

オオタコゾウムシ?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.