堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

オオタコゾウムシ?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.