堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.