堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.