堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.