堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

カワラヒワ・メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

この付近の発見報告

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.