堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

カワラヒワ・メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.