堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月16日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.