堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月30日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.