堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月30日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.