堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.