堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

セミの抜け殻
自宅の庭で見つけました。夜中に、土の中から出てきて雑草の上に登って羽化する...

発見日 : 2023年8月5日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.