堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.