堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月12日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.