堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

この付近の発見報告

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.