堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

この付近の発見報告

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.